城生野村(読み)じようのむら

日本歴史地名大系 「城生野村」の解説

城生野村
じようのむら

[現在地名]築館町 城生野若宮わかみや・同大堀おおほり・同志田海しだうみ・同下袋しもふくろ・同地蔵堂じぞうどう・同城前しろまえ・同白山浦はくさんうら・同唐崎からさき・同越廻こしめぐり・同要害ようがいなど

下宮野しもみやの村の北東、一迫いちはさま川左岸に立地し、村東部を奥州街道が通る。北はとみ村、北西は同村端郷の黒瀬くろせ。奈良時代に設置された伊治いじ城は当地にあったと考えられており、村名はこれが廃墟になったことから起きたという。応永二五年(一四一八)九月四日の鶯沢諸郷先達職預ケ状(白鶯山文書)によれば、黒瀬の鹿島神社の大夫六郎に預けられていた「しやう野」や黒瀬など四郷の先達職の成敗権を木仏に与えている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android