埒(漢字)

普及版 字通 「埒(漢字)」の読み・字形・画数・意味


10画

[字音] ラチ・レツ
[字訓] ませがき・つつみ・さかい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(らつ)。〔説文〕十三下に「(ひく)き垣なり」とあり、ませがきの類をいう。また馬場の柵をもいい、入場が許されることを「埒が開(あ)く」という。上賀茂神社神事として行われる競馬(くらべうま)の行事から出た語である。

[訓義]
1. ませがき。
2. 馬のかこい。
3. つつみ、どて、かげ
4. さかい。
5. ひとしい。
6. かたち、きざし。

[古辞書の訓]
名義抄〕埒 ラチ・ヒトシ・オナジ

[声系]
〔説文〕に声として・埒・など八字を収める。四下には「五指もて持つなり」とあり、声の字に、その義を承けるものが多い。

[熟語]
埒外埒内埒垣埒畝埒略埒類
[下接語]
埒・界埒・形埒埒・場埒水埒・壇埒・等埒・馬埒・不埒・放埒

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android