基礎代謝率(読み)きそたいしゃりつ

世界大百科事典(旧版)内の基礎代謝率の言及

【基礎代謝】より

…このように標準化してもなお年齢や性による差異が認められる。以上のようにして求められた1m2あたりの値を,正常人の平均値と比べ,その比率を%で表したものを基礎代謝率という。 日本人の基礎代謝量は,3歳で体表面積1m2あたりの基礎代謝が最高となり,以後減少を続け,20歳ころからほぼ一定の水準を保ち,老年に入ると低下する。…

※「基礎代謝率」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む