基礎歯学(読み)きそしがく

世界大百科事典(旧版)内の基礎歯学の言及

【歯科】より

… 歯科が日本で学問として独立するようになったのは,1883年(明治16)に医術開業試験規則の中で歯科の試験科目が認められるようになってからと考えられているが,89年に高山歯科医学院(現,東京歯科大学)が設立され,さらに1906年に歯科医師法が制定されてからはっきりした形をとるようになった。 歯科の学問体系は,基礎歯学と臨床歯学に大別され,さらにそれに関連する医学が加わっている。基礎歯学には基礎医学の各学科目に加えて口腔解剖学,口腔生理学,口腔生化学,口腔病理学,口腔細菌学,歯科薬理学などがあり,さらに歯学として重要な歯科材料や機器などを研究対象とする歯科理工学がある。…

※「基礎歯学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android