基礎的財政収支(読み)キソテキザイセイシュウシ

共同通信ニュース用語解説 「基礎的財政収支」の解説

基礎的財政収支

社会保障公共事業などに充てる政策的経費を、借金である国債発行に頼らず税収などの基本的な収入でどの程度賄えているかを示す指標。「プライマリーバランス(PB)」とも呼ぶ。政策経費が収入を上回ると赤字、下回ると黒字となる。国債の利払い費は対象外で、収支が釣り合っても金利上昇で利払い費が増えれば借金残高は膨らむ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む