堀口由己(読み)ほりぐちよしき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「堀口由己」の意味・わかりやすい解説

堀口由己
ほりぐちよしき
(1885―1959)

気象学者。岐阜県の生まれ。1911年(明治44)東京帝国大学を卒業。津測候所および神戸測候所の所長を歴任し、1939年(昭和14)岡田武松の後を継いで神戸海洋気象台台長となった。台風論の権威者で、1924年(大正13)8月、約10日間沖縄付近を彷徨(ほうこう)したいわゆる沖縄台風について詳細に研究し、以後、台風について一連論文を発表した。のちにこれを『極東颱風(たいふう)論』にまとめ、この業績により1929年学士院賞を受賞した。第二次世界大戦中は昭南シンガポール)軍政監部付となり、気象局長として南方の気象業務を指導した。

根本順吉

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android