堀川(京都市)(読み)ほりかわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「堀川(京都市)」の意味・わかりやすい解説

堀川(京都市)
ほりかわ

京都市街のほぼ中央を北から南に流れる川。北区大宮頭(おおみやがしら)で加茂(かも)川から分流して南流し、南区上鳥羽(かみとば)で鴨(かも)川と合する。上京(かみぎょう)区一条戻橋(もどりばし)以北と同区押小路通以南は一部を除いて暗渠(あんきょ)となっている。延長7.5キロメートル。堀川の水を利用して友禅(ゆうぜん)染めの染物業が発達したが、川水の汚染のため、現在では地下水が利用され、堀川は排水溝同然となっている。なお、堀川に沿う堀川通は第二次世界大戦後、幅員50メートルに拡張された。沿道には二条城西本願寺などがある。

織田武雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android