堂ノ谷瓦窯跡(読み)どうのたにがようせき

日本歴史地名大系 「堂ノ谷瓦窯跡」の解説

堂ノ谷瓦窯跡
どうのたにがようせき

[現在地名]田辺市秋津

秋津あきづ平地西方に連なる標高八〇―九〇メートルの丘陵から延びた台地(標高約三〇メートル)谷間にある奈良時代の瓦窯跡。昭和三〇年(一九五五)発見、同三四年発掘調査が行われた。谷間の奥の緩やかな傾斜地を利用した全長一一・八メートルの半地下無階無段登窯。地山を八〇―九〇センチ掘込み、側壁上部から天井を石や粘土で架構し、窯尻付近の二メートルの壁面大部分は石で構築し、石と石との間は粘土で塗り固めている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android