塩屋城跡(読み)えんやじようあと

日本歴史地名大系 「塩屋城跡」の解説

塩屋城跡
えんやじようあと

[現在地名]向原町戸島、甲田町上小原

町境の比高一七〇メートルの丘陵頂部にあり、毛利氏家臣粟屋氏の居城。「高田郡村々覚書」の戸島としま村の項に「高弐町程、横三町程、城主知不申候、先年粟屋縫殿御知行所之内にて御座候」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android