塹壕熱(読み)ざんごうねつ

精選版 日本国語大辞典 「塹壕熱」の意味・読み・例文・類語

ざんごう‐ねつ ザンガウ‥【塹壕熱】

〘名〙 病原リケッチアのシラミによる媒介で、急に発熱し、寒け神経痛などを起こす疾患。熱は二~三日で下がり、五日ぐらいで再び発熱、これを繰り返す。多くは数か月で治癒。第一次世界大戦中のヨーロッパ戦線で、塹壕中の歩兵に多発したのでこの名がある。塹壕病五日熱。ウォルヒン熱。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「塹壕熱」の意味・読み・例文・類語

ざんごう‐ねつ〔ザンガウ‐〕【××壕熱】

五日熱いつかねつのこと。第一次大戦中ヨーロッパ戦線で流行した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

内科学 第10版 「塹壕熱」の解説

塹壕熱(バルトネラ感染症)

概念・病因
 コロモシラミの媒介によってBartonella quintanaが感染して熱発作を伴う菌血症を呈する急性感染症である.疾患名は第1次世界大戦中に塹壕で流行したことに由来する.ヒトが唯一の自然病原巣で,ベクターであるシラミの排泄物で感染する.現在大きな流行はないものの,HIV感染者から,またホームレスやアルコール依存者での発生が報告されている.
臨床症状
 2~4週間の潜伏期間のあと,発熱,下肢疼痛,麻疹様の発疹で発病し,熱発作がほぼ5日の間隔をおいて認められる.したがって5日熱ともよばれる.舌苔,結膜充血,背部痛,筋肉痛などを生じることもある.HIV感染者の本菌の感染では細菌性血管腫症を起こし,菌血症に心内膜炎を合併すると予後不良である.
診断
 有熱期の血液から血液寒天培地で病原体の分離,PCR法が行われる.血清学的診断は,おもに間接蛍光抗体法(IFA)や酵素抗体法(EIA)による抗体価測定が用いられる.ほかの近縁の菌との交差反応性がある.
治療
 免疫系が正常な患者では,経過観察で治癒することも多いが,重症例やヒトが唯一の感染病巣となりうることから,テトラサイクリン系,ニューキノロン系,マクロライド系,アミノグリコシド系抗菌薬を用いることがある.[安藤秀二]

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android