増子金八(読み)ましこ きんぱち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「増子金八」の解説

増子金八 ましこ-きんぱち

1823-1881 幕末武士
文政6年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。安政7年脱藩し,同志17名とともに桜田門外に大老井伊直弼(なおすけ)をおそって暗殺各地を逃亡したのち常陸石塚に潜伏。明治14年10月11日病死。59歳。名は誠。変名に落合誠三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む