墨書・墨描(読み)すみがき

精選版 日本国語大辞典 「墨書・墨描」の意味・読み・例文・類語

すみ‐がき【墨書・墨描】

〘名〙
① 墨で書くこと。
※千首和歌太神宮法楽(1542)七「雲間にもつくれる文字の墨がきはいく世の秋の初雁の声」
② 日本画で、墨で線描すること。おもに大和絵(やまとえ)でいい、まず墨で下書きの線を書き、彩色が終わったのち、墨ににかわを混入してもう一度輪郭を入れる。また、その役目宮廷絵所(えどころ)などで主任格の絵師がつとめた。
源氏(1001‐14頃)帚木「絵所に上手多かれど、すみかきにえらばれて、つぎつぎに更に劣りまさるけぢめふとしも見えわかれず」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android