外交官等保護条約(読み)がいこうかんとうほごじょうやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「外交官等保護条約」の意味・わかりやすい解説

外交官等保護条約
がいこうかんとうほごじょうやく

1973年の国連総会で採択された条約で,正式名は「国際的に保護される者 (外交官を含む) に対する犯罪の防止および処罰に関する条約」という。 77年発効。日本は未加盟。 60年代から 70年代初めにかけて,大使館空港などへの襲撃大使などの誘拐・殺害事件が続発したのをきっかけに成立。条約では,条約上の犯罪を引渡し犯罪とすることなどを義務づけたうえで,犯罪に直接関係のない国家でも犯人が自国管轄権内に入ってきた場合これを処罰するか,犯罪地国などに引渡さなければならないとしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android