外津浦(読み)ほかわづうら

日本歴史地名大系 「外津浦」の解説

外津浦
ほかわづうら

[現在地名]玄海町大字今村字外津ほかづ

外津浦湾に臨む漁浜で、値賀ちか村に属する。寛政五年(一七九三)の唐津藩内浦島からの船数書出書に「一、船数七拾弐艘、内穀船四艘網船弐艘天満壱艘漁船六拾五艘 外津浦」とある。

村内に淀姫よどひめ神社・屋布佐やぶさ神社(カンザキ大明神)・不動明王祠がある。不動明王祠では毎年七夕の前日施餓鬼会が行われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android