外財・外才・解才・下在・下財・外在・外材・芸才(読み)げざい

精選版 日本国語大辞典 の解説

げ‐ざい【外財・外才・解才・下在・下財・外在・外材・芸才】

〘名〙
中世職人・芸能者などの活動、および細工人などの職人、芸能者をさしていう。
玉葉‐文治二年(1186)一二月二九日「追儺。此次内舎人数人被解却。是或死亡之者、或又郎等・外材・細工等之類。凡言語不及之輩等」
② 江戸時代、鉱山の金掘り坑夫。特に佐渡金鉱などで、穴にはいって働く金掘師をいった。〔人倫訓蒙図彙(1690)〕
③ きこりのために山中に作った小屋。また、そこに住むきこり。
浮世草子・諸士興廃記(1718)七「信州木曾の山中に外在(ケサイ)かまへ、人数あまたかかえて杣木(そまき)をわらせ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android