多伎町(読み)たきちよう

日本歴史地名大系 「多伎町」の解説

多伎町
たきちよう

面積:五五・〇四平方キロ

旧出雲国の海岸部の西端に位置し、北東湖陵こりよう町、南東佐田さだ町、南と西は大田市に接する。北は日本海に面し、田儀たぎ川と小田おだ川が町内を縦断して日本海に流入する。海に沿ってJR山陰本線と国道九号が並行して東西に走っており、それに沿う平坦地に総人口の六三パーセントが居住する。古墳時代中期の小規模古墳群である経塚山きようづかやま古墳群が口田儀くちたぎの小丘陵に点在し、滑石製勾玉・棗玉・碧玉製管玉が多数出土している。古代から石見国との境である多岐々たきき(出雲国風土記)に通う通路があったので、康和四年(一一〇二)源義親がつるヶ城を守ったと伝え、室町・戦国両時代の古戦場が多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android