多分(読み)タブン

デジタル大辞泉 「多分」の意味・読み・例文・類語

た‐ぶん【多分】

[名・形動]
数量・金額の多いこと。また、そのさま。たくさん。多く。「多分な(の)寄付にあずかる」「ビタミン多分に含んだ果物
(多く「多分に」の形で)かなりの程度であるさま。相当。「考えすぎる傾向多分にある」
あるものの多くの部分のこと。大部分。また、多数。→御多分ごたぶん
「心苦しいからと云うは少分で、その―は」〈二葉亭浮雲
[副]ある事柄についての推量を表す。たいてい。おそらく。「多分雨だろう」「多分大丈夫だと思う」
アクセントはタブンブン。
[用法]多分・おそらく――「多分(おそらく)今日は帰りが遅くなります」「Aチームが多分(おそらく)優勝するだろう」など、推量の意では相通じて用いられる。◇両語は過去の推量にも用いる。「あれは多分おととしの暮れだったと思う」「彼はおそらくその事実を知っていたであろう」◇「おそらく」は、その原義から、悪いほうの可能性が高いと推量する気持ちが残り、「おそらく後悔するだろう」のような用法が中心となる。◇「多分」の方がややぞんざいで、「おそらく」の方があらたまった丁寧な言い方になる。「多分彼は来ないだろう」「おそらく彼は来ないでしょう」◇類似の語に「きっと」がある。口頭語で、「Aチームがきっと優勝するだろう」のように、「多分」や「おそらく」と同様に用いるが、「きっと」の方が実現の確かさが強い。
[類語]おそらくどうやら大抵まず大方おおかた十中八九けだしたしか文字通りまさにまさしく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「多分」の意味・読み・例文・類語

た‐ぶん【多分】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. ( 形動 ) 数の多いこと。量の多いこと。かなりの程度であること。また、そのものやさま。多数。
      1. [初出の実例]「あにどのは〈略〉公事よりほかのこと他分には申させ給はで」(出典:大鏡(12C前)六)
    2. ある集団の中の多くの部分。大多数。また、ある物事の中の大部分。
      1. [初出の実例]「上達部多分得件題云々」(出典:小右記‐長保元年(999)一〇月二三日)
      2. 「嫡子義朝付いて、多分は内裏へ参りけり」(出典:保元物語(1220頃か)上)
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙
    1. その可能性が強いことを判断していう。おおかた。多くは。十中八九。大抵。
      1. [初出の実例]「かやうの能、他分、二切の能也」(出典:三道(1423))
    2. 不確かな事柄について、こうだろうと推測する場合にいう。おそらく。
      1. [初出の実例]「人ならばにくひ事じゃが、多分からすかと思ふ」(出典:虎明本狂言・柿山伏(室町末‐近世初))
      2. 「中村さんが多分迎へに来て御出(おいで)でせう」(出典:満韓ところどころ(1909)〈夏目漱石〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android