夜須(福岡県)(読み)やす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「夜須(福岡県)」の意味・わかりやすい解説

夜須(福岡県)
やす

福岡県中西部、朝倉郡(あさくらぐん)にあった旧町名(夜須町(まち))。現在は筑前(ちくぜん)町の北部を占める。旧夜須町は1962年(昭和37)町制施行。2005年(平成17)三輪(みわ)町と合併し筑前町となった。旧夜須町の北東部は三郡(さんぐん)山地南西部の山地(夜須高原)で、南西に流出する小河川が扇状地を形成、国道386号、200号が通じる。主産業は農業で、米や転作ダイズのほか、ナシシイタケなどを産し、養鶏が盛んだが、兼業化が進行し、福岡市への通勤者も多い。国指定史跡の焼ノ峠古墳(やけのとうげこふん)があり、夜須高原は行楽客が多い。

[石黒正紀]

『『夜須町史』全2巻(1984、1987・夜須町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android