大下田古墳群(読み)おおげたこふんぐん

日本歴史地名大系 「大下田古墳群」の解説

大下田古墳群
おおげたこふんぐん

[現在地名]砥部町宮内

県総合運動公園の西南部にあるほぼ一〇基の横穴式古墳群で、標高約八〇―一〇〇メートルの丘陵状の低い山丘頂などを利用して構築されている。これらのうち標高約一〇〇メートルにある第一号墳は円筒埴輪列と崩れた羨道(いま異形復元)、整った巨石使用の両袖付高天井の玄室を擁し、直刀・刀子などのほか、金銀銅環・鉄鏃須恵器ではいわゆる子持高坏の完形品をはじめとして装飾子持壺・器台形土器・などを、管玉・切子玉・平玉・丸玉・小玉など約五〇〇個とともに昭和四一年(一九六六)出土、それらはすべて文化庁に収納されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大下田古墳群の言及

【砥部[町]】より

…川登に大森彦七の居城という世里(せり)城跡があり,重信川に注ぐ矢取川は塩売淵,茄子ヶ窪(なすがくぼ)など彦七にまつわる伝説が多い。宮内には砥部川右岸の丘陵上に大下田(おおげた)古墳群がある。中央構造線上にある岩谷口の砥部川河床には砥部衝上断層(天)がみられる。…

※「大下田古墳群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android