大又沢(読み)おおまたさわ

日本歴史地名大系 「大又沢」の解説

大又沢
おおまたさわ

小猿部おさるべ川上流の湯津内ゆつない(小湯津内・大湯津内)仙戸石せんといしまつの各沢、および水無みずなし笹原ささはらなどの中小沢総称。寛政六年(一七九四)の御留山ニ銅山片付山書上帳によると、湯津内沢のうちケの沢・五郎左衛門ごろざえもん沢・黒石川くろいしがわ沢など一五沢と、松沢のうちの大漆おおうるし沢など八沢、それに水無・笹原の合わせて二五沢が銅山片付山であり、また湯津内沢峰通り七分目下りが扇田おうぎだ中野なかの両村(現比内町)の積伐引越入会になっている。「両村惣山年代記」に「北ハ水無沢より上、南ハ松沢より上仙戸石沢迄、岩脇・横淵・中屋敷・脇神・前山各村薪伐入会之処」とあり、江戸中期以降小猿部川流域の村々も河川を利用して日帰入会をしていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android