大峯遺跡(読み)おみねいせき

日本歴史地名大系 「大峯遺跡」の解説

大峯遺跡
おみねいせき

[現在地名]甲佐町上早川 大峯

緑川のほぼ中流域右岸に位置する。緑川の浸食によって形成された四段の河岸段丘の上にあり、標高約一〇〇メートル。前期旧石器時代に属する約二万年前の遺跡である。昭和三九年(一九六四)の調査の結果、細石核・ナイフ形石器・尖頭器・礫器・石核・剥片多数が出土した。石材は輝緑凝灰岩・頁岩・石英などであった。出土した石器は新期阿蘇中位ローム層中に包含されていて、同四〇年の有明・不知火海域のC14年代調査結果と土層サンプルのC14年代測定によってウルム期の二万年前のものとされた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報