大島伯鶴(読み)おおしまはっかく

精選版 日本国語大辞典 「大島伯鶴」の意味・読み・例文・類語

おおしま‐はっかく【大島伯鶴】

講談師本名は保利。実父伯鶴から離れ、松林伯円もと修行。本格的芸風と新鮮な演出昭和の講談界をリードした。明治一〇~昭和二一年(一八七七‐一九四六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大島伯鶴」の意味・わかりやすい解説

大島伯鶴
おおしまはっかく

講釈師

初代

(1857―1912)本名大島光利。2代目松林(しょうりん)伯円の四天王の一人といわれ、松林伯鶴を名のるが、3代目伯円襲名問題で松林を返し、1903年(明治36)本姓を名のる。足尾鉱毒事件など新聞読みを得意とした。

[延広真治]

2代

(1877―1946)本名大島保利。初代実子。親子では本格的修業ができぬと一時旭堂(きょくどう)南慶に預けられ、小伯鶴より2代目を襲名。邪道視もされたが素人(しろうと)受けする明るい芸風で、『寛永(かんえい)三馬術』『快男子』などを得意とし、ラジオを通じ、全国で絶大な人気を博し、お座敷をもっぱらとした。

[延広真治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android