大崎(広島県)(読み)おおさき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大崎(広島県)」の意味・わかりやすい解説

大崎(広島県)
おおさき

広島県中南部、豊田郡(とよたぐん)にあった旧町名(大崎町(ちょう))。現在は豊田郡大崎上島町(おおさきかみじまちょう)の一地区。1955年(昭和30)中野村、西野村が合併し、大崎町が成立。2003年(平成15)東野(ひがしの)町、木江(きのえ)町と合併し、大崎上島町となる。旧大崎町地区は、瀬戸内海の芸予(げいよ)諸島の大崎上島の北西部長島などの小島を町域とした。本土東広島(ひがしひろしま)市安芸津(あきつ)から連絡船便がある。かつては製塩造船が盛んであったが、その後ミカン栽培やカキ、ノリの養殖が主になった。竹原市への通勤者も多い。西部の大串(おおくし)には海水浴場とキャンプ場がある。また、神峰(かんのみね)山の山頂からは瀬戸内海の多島美が一望できる。島の上水道は広島市の太田川水系から送られる。

[北川建次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android