大川四郎左衛門(読み)おおかわ・しろうざえもん

朝日日本歴史人物事典 「大川四郎左衛門」の解説

大川四郎左衛門

没年:文化10.6.21(1813.7.18)
生年享保9(1724)
江戸中期,伊豆国(静岡県)君沢郡内浦で鮪・鰹建網漁を経営した長浜村の漁業家,土豪的名主。幼名は要助,名は尭徳。12代目四郎左衛門を襲名屋号大屋。網度(漁場・漁業権)の一津元として多くの下男下女を抱え,網組に所属する網子を支配し,鰹,鮪を江戸に売り捌いた。息子の小文次は下田の幕府薬園役所樟木御林守も務めた。当家古文書は昭和16(1941)年,渋沢敬三によって『豆州内浦漁民史料』として刊行された。<参考文献>日本常民文化研究所『豆州内浦漁民史料』全3巻,『国立史料館所蔵史料目録』(22集)解説

(田島佳也)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大川四郎左衛門」の解説

大川四郎左衛門 おおかわ-しろうざえもん

1724-1813 江戸時代中期の漁業家。
享保(きょうほう)9年生まれ。伊豆(いず)長浜村(静岡県沼津市内浦長浜)の代々つづいた津元(網元)兼名主で,12代四郎左衛門を襲名。内浦の鮪(まぐろ)や鰹(かつお)を江戸におくった。大川家につたわる古文書は「豆州内浦漁民史料」としてまとめられている。文化10年6月21日死去。90歳。名は尭徳。屋号は大屋。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android