大日本同胞融和会(読み)だいにほんどうほうゆうわかい

世界大百科事典(旧版)内の大日本同胞融和会の言及

【被差別部落】より

…その組織体は全国各地で編まれたが,和歌山県における〈進徳会〉(1893),大阪府における〈勤倹貯蓄会〉(1895),岡山県における〈備作平民会〉(1902)などの結成,活動がよく知られている。ことに,〈備作平民会〉は岡山県内の被差別部落を統合したもので,1県単位での運動組織の先駆をなしたものであるが,これについで1903年(明治36)に大阪で結成された〈大日本同胞融和会〉は,東京,愛知,三重,京都,大阪,奈良,和歌山,兵庫,岡山をはじめとして九州,四国地方からも参加者を得,ほぼ全国的規模での〈部落改善運動〉組織として誕生し,解放運動史上に一時期を画した。 このような〈部落改善運動〉の展開のなかでは,前述のごとく,問題解決の出発点を被差別部落住民自身の〈自粛〉と〈努力〉とにおき,そのうえで〈一般〉からの〈同情〉〈融和〉を獲得しようとする考え方が定着したのであるが,その一方では,被差別部落住民に対する差別的処遇について個別・具体的に抗議し,相手に是正を要求する気運もしだいに高まり,〈人間としての当然の権利〉の主張が積極的に試みられるようになった。…

※「大日本同胞融和会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android