デジタル大辞泉
「大晦」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おお‐つごもりおほ‥【大晦・大晦日】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 一年の最終の日。一二月のみそか。おおみそか。大歳(おおとし)。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「唐には一年に四度逐灘がある。ここには大つこもりばかりにするぞ」(出典:古活字二巻本日本書紀抄(16C前)一)
- [ 2 ] ( 大つごもり ) 短編小説。樋口一葉作。明治二七年(一八九四)発表。貧しさゆえに主人の金を盗む女性を描く。
おお‐つもごりおほ‥【大晦・大晦日】
- 〘 名詞 〙 「おおつごもり(大晦日)」の変化した語。
- [初出の実例]「除夜の大つもごりの中宗の諸の王たちをあつめて酒宴さしむたぞ」(出典:玉塵抄(1563)五一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 