大柏木村(読み)おおかしわぎむら

日本歴史地名大系 「大柏木村」の解説

大柏木村
おおかしわぎむら

[現在地名]吾妻町大柏木

吾妻川とぬる川の間の標高一〇〇〇メートルの尾根の南にあり、温川支流いま川流域の村。同川に沿って横壁よこかべ(現長野原町)に通じるつばくろ峠、川原湯かわらゆ(現同上)に通じる川原湯峠、三島みしま村への佐奈さな峠がある。天正一二年(一五八四)二月三日、「大柏木」百姓などが同地の砦に集められている(「真田昌幸朱印状」渡文書)。同一八年徳川家康の関東入部により大胡おおご(現勢多郡大胡町)城主牧野康成領となり、慶長一五年(一六一〇)牧野氏による検地が実施され、検地帳三冊が作成されたという(天保一四年村明細帳「坂上村誌」所収)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android