大森 義夫(読み)オオモリ ヨシオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「大森 義夫」の解説

大森 義夫
オオモリ ヨシオ


職業
俳優

本名
菅沼 常吉(スガヌマ ツネキチ)

生年月日
明治42年 3月7日

出生地
群馬県 桐生市

学歴
早稲田大学英文科〔昭和9年〕卒

経歴
早大英文科に在学中から劇研に所属。昭和9年卒業後、左翼劇場、中央劇場を経て第一次新協劇団に入る。戦後大映入社。21年に第二次新協劇団に加入。27年に宇野重吉らの劇団民芸入団、「タルチュフ」「どん底」「三人姉妹」などの舞台で重要な脇役を務めた。テレビはNHK「事件記者」の八田老人役で人気を集めた。

没年月日
昭和58年 11月17日 (1983年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「大森 義夫」の解説

大森 義夫
オオモリ ヨシオ

昭和期の俳優



生年
明治42(1909)年3月7日

没年
昭和58(1983)年11月17日

出生地
群馬県桐生市

本名
菅沼 常吉(スガヌマ ツネキチ)

学歴〔年〕
早稲田大学英文科〔昭和9年〕卒

経歴
早大英文科に在学中から劇研に所属。昭和9年卒業後、左翼劇場、中央劇場を経て第一次新協劇団に入る。戦後、大映に入社。21年に第二次新協劇団に加入。27年に宇野重吉らの劇団民芸に入団、「タルチュフ」「どん底」「三人姉妹」などの舞台で重要な脇役を務めた。テレビはNHK「事件記者」の八田老人役で人気を集めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android