大津日吉神社(読み)おおづひよしじんじや

日本歴史地名大系 「大津日吉神社」の解説

大津日吉神社
おおづひよしじんじや

[現在地名]大津町大津

大津公園の丘上に鎮座祭神は大山咋神ほか八神。旧郷社。「一統志」に「大津 日吉山王」とみえる。「国志草稿」には「上町ニアリ正保三年建之」とあり、宝暦一三年(一七六三)の下ケ名寄帳に「氏神山王社」と記される。

「菊池郡市神社誌」や「大津史」によると、もとの氏神は椋の木に勧請された菅原天神であったが、正保三年(一六四六)近江国坂本さかもとから山王宮が勧請され、椋木天神と合祀参勤交代の海陸安全や宿駅道中旅人の安全、火災消除の安全祈願などが行われてきた。当社記などをまとめた「寿賀廼舎日記抄」によると、明治一三年(一八八〇)五月に二百三十七年々限祭が行われ、同日記に「四日より十八日迄当社二百三十七年々限祭御開催相勤め候、造花、造り物など出来、社内見世物段々之れ有り、操り興行などもあり、後迫より縄にてホテイ人形、竜など作り候、細工人は竹迫村吉村某の由、誠に右今珍しき際にて、遠近見物に参り大津開辟以来の賑合なり」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android