大浦新田(読み)おおうらしんでん

日本歴史地名大系 「大浦新田」の解説

大浦新田
おおうらしんでん

[現在地名]牛窓町牛窓

牛窓半島の東南端、まえ島との間にある海峡牛窓瀬戸うしまどのせと(唐琴瀬戸)を東に回った所にある。古くは円形に入込んだ湾で、湾内は遠浅で、葦が繁茂し水鳥の生息する地であった。水鶏くいなの名所として知られる。この湾を江戸時代初頭から干拓して新田として成立した。永禄三年(一五六〇)一二月の孫太郎売券(本蓮寺文書)に「大浦」とみえ当地をさすと考えられる。元禄郷帳に村名はみえないが、元禄一七年(一七〇四)の村別高田畑調によると大浦新田村とあり、元禄時代までには開発されたものと思われる(邑久郡史)。享保六年(一七二一)の蔵入并知行高村分帳には一村立の新田として大浦村とみえ、高八石余で蔵入。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android