大熊 長次郎(読み)オオクマ チョウジロウ

20世紀日本人名事典 「大熊 長次郎」の解説

大熊 長次郎
オオクマ チョウジロウ

大正・昭和期の歌人



生年
明治34(1901)年6月7日

没年
昭和8(1933)年1月21日

出生地
東京府八王子町

経歴
印刷局職工、水政会事務員などを勤務する。大正7年「アララギ」の会員となり、古泉千樫に師事する。14年「蘭奢待」を刊行。昭和2年「青垣」を創刊した。他の歌集に「真木」があり、没後「大熊長次郎全歌集」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android