大石橋(読み)だいせっきょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大石橋」の意味・わかりやすい解説

大石橋
だいせっきょう / ターシーチヤオ

中国遼寧(りょうねい)省南部にある営口(えいこう)地級市に属する県級市。常住人口70万4891(2010)。哈大(はだい)線(ハルビン―大連(だいれん))が通じる。マグネシウム産地として知られ、「マグネシウムの都」の異名をもつ。マグネシウム加工を主に、金属加工、機械製造、化学工業などの工場が立地する。市南西部の娘娘廟(ニャンニャンびょう)で毎年旧暦4月に行われる娘娘祭は有名。

[周 俊 2017年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「大石橋」の意味・わかりやすい解説

大石橋【だいせききょう】

中国,遼寧省遼東半島の遼東湾側基部にある都市。長大鉄路(長春〜大連)に沿い,営口市への支線を分岐する。大石橋の名は市街を貫流する淤泥河(おでいが)にかかる石橋から起こったという。付近は雑穀・綿花の産が多く,マグネサイトも産する。南西約4kmに有名な娘娘(ニャンニャン)廟がある。72万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の大石橋の言及

【営口】より

…今は紡織,機械,化学,食品,紙パルプ工業の盛んな工業都市。営口県の県治は市の東方の大石橋におかれていたが,1992年から大石橋市と改名した。米,綿,リンゴ,サクサン糸を産し,マグネシウムの豊富な埋蔵で知られ,瀋大線(瀋陽~大連)に沿う。…

※「大石橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android