大神宮諸雑事記(読み)だいじんぐうしょぞうじき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大神宮諸雑事記」の意味・わかりやすい解説

大神宮諸雑事記
だいじんぐうしょぞうじき

古代伊勢(いせ)神宮の重要事件を記した書物。全2巻。編年形式で、垂仁(すいにん)天皇25年の天照坐(あまてらします)皇太神の鎮座より1069年(延久1)までを記録。奥書によれば、本書は内宮禰宜(ないくうねぎ)荒木田徳雄神主(かんぬし)相伝の古記録に、孫の興忠神主以下4代の神主が各自書き継いだものという。1079年(承暦3)に正文を火災で失ったが、他に伝本があって、1093年(寛治7)神祇官(じんぎかん)に提出し翌年返されて巷間(こうかん)に流布伝来した。神宮財政などに重要な記述が多い。

[矢野建一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android