大鼓・小鼓(読み)おおつづみ・こつづみ

日本文化いろは事典 「大鼓・小鼓」の解説

大鼓・小鼓

胴が砂時計型にくびれている締太鼓〔しめだいこ〕の事。太鼓の大きさ・演奏方法によって大鼓小鼓に分けられます。 革を手で叩いて発生する独特の深い響きが特徴的です。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android