天主教(読み)テンシュキョウ(その他表記)Tiān zhǔ jiào

デジタル大辞泉 「天主教」の意味・読み・例文・類語

てんしゅ‐きょう〔‐ケウ〕【天主教】

中国朝鮮で、ローマカトリックの通称日本でも明治・大正期までこの名称が用いられた。→ローマカトリック教会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「天主教」の意味・読み・例文・類語

てんしゅ‐きょう‥ケウ【天主教】

  1. 〘 名詞 〙 ローマ‐カトリック教の中国・朝鮮・日本での呼称天主公教。天帝宗。キリシタン
    1. [初出の実例]「説天主、令人帰宗門者凡百余人」(出典:対治邪執論(1647))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「天主教」の意味・わかりやすい解説

天主教 (てんしゅきょう)
Tiān zhǔ jiào

中国におけるイエズス会を中心とした旧教(ローマ・カトリック)の総称。神の訳語として〈天主〉を用いて,天主教,天主公教と称した。中国に渡来したキリスト教としては,唐代の景教,元代の也里可温教などがあるが,組織的に伝道活動を展開し,中国の宗教界,学術界に大きな影響を与えたのは,イエズス会のマテオリッチ(中国名は利瑪竇(りまとう))が1582年(万暦10)に来た明代末期以後のことである。

 リッチは,鎖国体制をしき中華意識の強い中国で多大の困難にあいながらも中国の言語,習慣,儒教学問などを学習して,中国知識人の信頼をかちえ,さらに西欧ルネサンスの自然科学の知識を活用して,尊敬をかちえていった。彼は中国人のよき協力者を得て,22種に及ぶ自然科学書・宗教書を中国語に翻訳した。その中で中国人の地理感覚に衝撃を与えた《坤輿(こんよ)万国全図》,ユークリッド幾何学を紹介した《幾何原本》などの自然科学書は西欧,キリスト教文化の卓越性を強調して中国人の尊敬を得るための方便であるが,彼の主著は中国で刊行された伝道書の白眉ともいうべき《天主実義》である。これは中士と西士の問答体により,中西の学術思想,信仰体系の相違を際だたせてキリスト教信仰に導こうとするもので,ここで儒仏道三教が宗教として不全未熟であること,中国の社会慣習が天主教に背いていること,とくに中国人には絶対的救済者の観念が欠落しており,自力で自己救済しようと説くのは人間が神によってそのように創造されてはいないことを知らないからである,などと鋭く批判する。このような考え方は後の天主教徒に通有のものである。

 しかしイエズス会は中国に布教する際に,適応主義の方針をとって,中国の習慣と衝突することをできるだけ回避した。これに対して西欧における布教方針を直截に採用したドミニコ派,フランチェスコ派と,布教方法をめぐって激しく対立した。例えばイエズス会では,《書経》《詩経》にみえる〈上帝〉を天主と同義と解釈した。そこで,上帝を天と同義と解釈する中国奉教士人は,天主=上帝=天と解釈してキリスト教に入信し,キリスト者として生活することを〈上帝に事(つか)える〉ものと理解して,このイエズス会の天主=上帝論が上帝=天論に横すべりしてキリスト教の本旨がくらまされてしまうことにドミニコ派,フランチェスコ派は強く反対し,〈上帝〉を天主の意味で用いることの禁止を訴えた。また,祖先崇拝,孔子崇拝,世俗権力との関係などをめぐって,ローマ教皇,清朝皇帝をまきこんで激しい論争を展開した。いわゆる典礼問題である。1723年(雍正1)雍正帝は禁教令をもってこの争いに決着をつけた。イエズス会の中国文化史に果たした役割は,布教活動と並んで西欧の学問,自然科学の成果を大量に中国に紹介したことである。中国側では奉教士人をも生むが激越なキリスト教反対者をも生み(仇教運動),その論調は《本朝破邪集》に総集されている。
イエズス会
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「天主教」の解説

天主教
てんしゅきょう

キリシタンの呼称の一つ。中国・朝鮮などではマテオ・リッチの「天主実義」(1601または03刊)から一般化したとされるが,日本ではそれより早く16世紀末から用いられた。教会側は天主では誤解を招く危険が大きいとして使用したがらなかったが,幕末再伝では教会をみずから天主堂と称し,明治期以降天主教が定着した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「天主教」の意味・わかりやすい解説

天主教【てんしゅきょう】

中国におけるローマ・カトリック教会の呼名。日本のカトリック教会でも明治・大正期にこの語を用いたが,その後あまり用いなくなり,1959年デウスの訳語である〈天主〉の語も〈神〉に改めた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「天主教」の意味・わかりやすい解説

天主教
てんしゅきょう

中国,朝鮮におけるキリスト教カトリックの呼称。天主はラテン語デウスの音訳で,神を意味する。なお日本のカトリック教会もかつて天主公教会と称した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「天主教」の解説

天主教
てんしゅきょう

ローマ−カトリックの中国での呼称
明代から用いられた。天主とはマテオ=リッチの訳による天帝の意で,彼の伝道書『天主実義』は有名。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android