天保六年御改寺院由緒控(読み)てんぽうろくねんおあらためじいんゆいしよひかえ

日本歴史地名大系 「天保六年御改寺院由緒控」の解説

天保六年御改寺院由緒控(天保由緒書)
てんぽうろくねんおあらためじいんゆいしよひかえ

写本 加賀市称名寺勝光寺

解説 天保四年から同七年にかけて、大聖寺藩では領内寺院の一斉調査を実施、それまで慣例的に定めていた宗判権寺院を確定した。本史料はその調査書上で、称名寺に真宗東派、勝光寺に同西派分の控が残る。他宗派では真言宗慈光院の分が福井県三国町滝谷寺に残る。

活字本加賀市史」資料編第三巻

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android