天座村(読み)あまざむら

日本歴史地名大系 「天座村」の解説

天座村
あまざむら

[現在地名]福知山市字天座

大江おおえ山南麓の山村二股ふたまた川の支流雲原くもばら川の上流部に位置し、東方丹後国加佐郡との関係が密である。東は丹後国加佐郡橋谷はしだに村・北原きたはら(現大江町)、西は丹後国雲原村、南はてんみねをもって行積いつもり村、北は赤石あかいしヶ岳と大江山をもって丹後国与謝郡(現加悦町)に境している。

集落耕地はほとんど二〇〇メートル前後の高地であるが、案外広い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android