天理人欲(読み)テンリジンヨク

デジタル大辞泉 「天理人欲」の意味・読み・例文・類語

てんり‐じんよく【天理人欲】

中国哲学で、倫理思想を表す概念の一。天理は自然のままの本性人欲外部刺激によって起こる欲求宋学では、人欲よりも天理に従うことを強調した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「天理人欲」の意味・わかりやすい解説

天理人欲
てんりじんよく

中国近世の宋明(そうみん)性理学における重要な概念。朱子学と陽明学では論理構成が異なるが、共通しているのは、天から命令的に賦与された普遍性を天理という。とくに人間の場合は性という。この性は天理であるがゆえに善である(性即理性善説)。人間が本来固有する自己救済能力をいう。人間の気質肉体に起因する生命力を人欲という。これは人間を天理に背かせるものでもある。この人欲を天理実現の熱源に昇華させることを「人欲を去りて天理を存す」という。「人欲を去る」とは欲望を否定したのではない。欲望の存在と価値を認めるからこそ、この人欲の燃焼する方向を定めて、天理を実現する熱量にせんとしたのである。

田公平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の天理人欲の言及

【天理】より

…したがって人は,おのがじし人欲に打ち勝って天理に復帰しなければならない。このような朱熹の見解は,彼が当時目にした人間と社会に対する危機感にもとづくものであったが,朱子学が権威化してゆくにつれ,天理人欲の名において人間性を抑圧するようになったのも事実である。明末・清初の王夫之(船山)が〈人を離れて別に天があるわけではなく,欲を離れて別に理があるわけではない〉(《読四書大全説》巻八)などと述べ,清の戴震(たいしん)も情欲肯定論を提起した(《孟子字義疏証》)のは,それに対する反発であった。…

※「天理人欲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android