天見村(読み)あまみむら

日本歴史地名大系 「天見村」の解説

天見村
あまみむら

[現在地名]河内長野市天見

天見谷の最も奥にあり、天見・下天見しもあまみ・上天見・島谷しまのたに出合であい茶屋出ちややで見坂みさか集落がある。高野街道に沿い、北は上岩瀬かみいわぜ村、西は流谷ながれたに村、南は紀見きみ峠で紀伊国に接する。正慶二年(一三三三)正月、楠木正成が前年一二月赤坂あかさか(現南河内郡千早赤阪村)を奪回したのに続いて、甲斐かい安満見あまみで合戦して紀州勢を破り、勢いをかって天王寺てんのうじ(現天王寺区)まで進出し、次いで千早ちはや(現千早赤阪村)に挙兵した。「楠木合戦注文」には「一、今年正慶二正月五日、於河内国甲斐庄安満見、致合戦、打死人々、紀伊国御家人井上入道 上入道 山井五郎以下五十余人、皆為楠木打畢」と記される。

天見村と流谷村はかつて一村であったが、建武年間(一三三四―三六)に分れたという(大阪府全志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android