太子[町](読み)たいし

百科事典マイペディア 「太子[町]」の意味・わかりやすい解説

太子[町]【たいし】

兵庫県揖保(いぼ)郡,揖保川支流の林田川流域の播磨(はりま)平野中部にある町。米作を行い,播磨臨海工業地帯の一部として電気器具などの工場進出。中心の鵤(いかるが)は聖徳太子が法隆寺別院として斑鳩(いかるが)寺を建立した地で,近世西国街道(国道2号線)の宿場町として繁栄。22.61km2。3万3438人(2010)。

太子[町]【たいし】

大阪府南東部,金剛山地北麓の南河内郡の町。米作とブドウ栽培が盛ん。上代文化の一中心とみられ,二上(にじょう)山麓には古墳が多く,また聖徳太子廟のある叡福(えいふく)寺,敏達・用明・推古・孝徳4天皇陵,小野妹子の墓などがある。近鉄南大阪線が通じる。14.17km2。1万4220人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android