太守・大守(読み)たいしゅ

精選版 日本国語大辞典 「太守・大守」の意味・読み・例文・類語

たい‐しゅ【太守・大守】

〘名〙
① 中国古代の郡の長官。漢代に創設、のち州制の施行によって刺史と改称。宋代以後は知事の雅称となった。
※観智院本唐大和上東征伝(779)「太守追集州内僧尼道士女官州県官人百姓、香華音楽来迎、請停、三日供養」 〔史記‐李将軍伝〕
② 平安時代以来、親王の任国と定められていた上総(千葉県)・常陸(茨城県)・上野(群馬県)の三つの国の守(かみ)の称。ただし、親王は遙任(ようにん)で、介(すけ)執務を代行した。中世、後醍醐天皇の時、陸奥国(青森県・岩手県)をも親王の任国とした。
※三代格‐五・天長三年(826)九月六日「宜改定正四位下官、以為勅任、号称太守
③ 一般に幕府高官領主の意。江戸時代には一国以上を領有した国主大名のこと。
金沢文庫古文書‐(正中二年)(1325)一一月二二日・金沢貞顕書状(一・三六八)「太守御愛物〈常葉前〉今暁〈寅剋〉御産
浄瑠璃伽羅先代萩(1785)六「稚(おさな)けれども天然に大守の心備(そな)はりて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android