太平橋(読み)たいへいきよう

日本歴史地名大系 「太平橋」の解説

太平橋
たいへいきよう

平良たいら橋とも称する。西原にしばる間切と首里西にし之平等との境界(現首里平良町二丁目)にあり、平良たいら(現安謝川)に架かる橋。首里から浦添うらしー方面へ向かう中頭方西海道の交通の要衝にあった。万暦二五年(一五九七)浦添から首里までの道を整備したとき、木橋から石橋に架替えられた。その取付道路は儀保じーぶくびりまで石畳にし、八月一二日に竣工式を執り行った(浦添城の前の碑)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android