太陽灯(読み)タイヨウトウ

デジタル大辞泉 「太陽灯」の意味・読み・例文・類語

たいよう‐とう〔タイヤウ‐〕【太陽灯】

太陽光線に似て、紫外線を多量に放射する高圧水銀灯医療滅菌に用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「太陽灯」の意味・読み・例文・類語

たいよう‐とうタイヤウ‥【太陽灯】

  1. 〘 名詞 〙 太陽光線に似た近紫外線を多く発生する光源。主に医療、殺菌、物質の鑑識などに使われる。近年は特殊な蛍光灯が多く使われるが、水銀灯水銀石英灯などもある。人工太陽灯。〔最新百科社会語辞典(1932)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「太陽灯」の意味・わかりやすい解説

太陽灯
たいようとう

石英管でつくられた高圧水銀ランプ一種。放出する強力な放射が光線治療に利用され、太陽のように強力な放射を出すということから、このようによばれている。もともとはフィンセンが炭素アーク灯を用いて痘痕(とうこん)(天然痘にかかった跡)の光線治療を研究、1903年ノーベル医学生理学賞を受賞したことから、フィンセン灯という炭素アーク灯が太陽灯とよばれていたが、その後、さらに有効便利に治療光線を放出する水銀ランプが出現した。水銀ランプ式の太陽灯にはL型およびI型があり、L型は一端に水銀プールがあって、これを陰極として直流で点灯する。起動には管を傾けて水銀で他電極に短絡し通電させ、管位を元へ戻すことによって点火する。I型はこのようなめんどうを省いたもので、普通の高圧水銀ランプと同様に交流で点灯する。両型とも点灯中の石英管内部は約1気圧の水銀アークとなり、入力は250ワット程度である。水銀アークの発する強力な可視線および紫外線が光線治療に利用される。太陽灯と似たものに健康ランプがある。これは280~315ナノメートルの中波長の紫外線(ドルノー線という)による皮膚の紅斑(こうはん)(日焼け)効果が健康増進に役だつという医学的根拠に基づいて、ドルノー線を有効に放出するように設計された水銀ランプまたは蛍光ランプである。太陽灯は健康ランプにない短波長の紫外線(人体に有害なこともある)も放出するから、医学の専門家用であって、一般使用には適さない。なお、紫外線は目に有害であるから、治療に際しては、サングラスなどの保護眼鏡をかける必要がある。

[東 尭]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「太陽灯」の意味・わかりやすい解説

太陽灯【たいようとう】

人工太陽灯のことで,医療に用いる水銀灯通称。太陽光線と異なり熱線をほとんど含まないが,広い波長範囲の強い紫外線を出す。紫外線には食品内に存在するプロビタミンD(エルゴステロール,7-デヒドロコレステロール)からビタミンDを形成する働きがあり,くる病の予防,治療に有用。また殺菌,発毛,メラニン形成の促進,病気に対する抵抗力増強などの作用があり,皮膚結核円形脱毛症などの各種皮膚病,リウマチ,虚弱体質,アレルギー性疾患などにも用いられる。心臓病,腎臓病などにはむかない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「太陽灯」の意味・わかりやすい解説

太陽灯
たいようとう
artificial sunlight; solar lamp

人工太陽灯,水銀石英灯ともいう。人工的に紫外線を多く含む光を発生させる装置。直流式と交流式とがあり,直流式は水銀陰極とタングステン陽極とで構成,一度管を傾けて両極を水銀で接触させ,これを放して点灯する。交流式は普通の高圧水銀灯と同じ構造で,熱陰極をもつので点灯操作が簡単である。太陽灯は天然の太陽光線と異なり,熱線をほとんど含まず,広い範囲にわたる紫外線を出すので,医療上は紫外線療法に使われ,佝僂 (くる) 病,貧血,血圧障害,各種リウマチ,喘息など内科疾患のほか,各種脱毛症や潰瘍など皮膚病にも有効である。治療には太陽灯を全身あるいは局所だけに照射する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android