太鼓詞(読み)たいこし(英語表記)tai-gu-ci

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「太鼓詞」の意味・わかりやすい解説

太鼓詞
たいこし
tai-gu-ci

中国の芸能の一種。日本の浪曲に似た語り物。中国の語り物の音楽は,唐代の説唱に始る。仏教説教から生れ,宋代に大衆の芸能として盛んになり,清代にいたるまで全国各地で地方劇が展開するのと並行して,各地独自の説唱が生れた (華北の太鼓詞,書,華中弾詞評弾など) 。太鼓詞は単皮鼓,三弦などの伴奏で,1人の語り手 (多くは女性) がせりふを交えて語り歌う。明・清代の劇や小説 (『水滸伝』『紅楼夢』など) の演目を語り物化した曲が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android