夷歌(読み)エビスウタ

デジタル大辞泉 「夷歌」の意味・読み・例文・類語

えびす‐うた【×夷歌】

歌曲の歌いぶりで、粗野な田舎風のもの。ひなぶり。
「古今仮名序貫之の書ける、天の浮橋の―と云ふは則ち連歌なり」〈筑波問答
狂歌
「おしなべて―大はやり」〈咄・一雅話三笑〉
[補説]古事記の「夷振ひなぶり」、日本書紀の「夷曲ひなぶり」が誤解されて生じた語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「夷歌」の意味・読み・例文・類語

えびす‐うた【夷歌】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古事記の「夷振(ひなぶり)」、日本書紀の「夷曲(ひなぶり)」を誤読、誤解したところから出た語 )
  2. 未開の民の歌。芸術的に洗練されていない、素朴で拙劣な歌。
    1. [初出の実例]「せうとの神のかたち、丘谷にうつりて輝くをよめるえびすうたなるべし。これらは、もじの数も定まらず、歌のやうにもあらぬことどもなり」(出典:古今和歌集(905‐914)仮名序)
  3. 狂歌の異称
    1. [初出の実例]「去年(こぞ)まではさしも流行せしゑびす哥も、悪凶年に及んでは、皆連中をまぬがれ、会へも出ずして狂名をけづる」(出典洒落本・無駄酸辛甘(1785)序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android