奇稲田姫命(読み)くしなだひめのみこと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「奇稲田姫命」の意味・わかりやすい解説

奇稲田姫命
くしなだひめのみこと

日本神話の女神で、足名椎(あしなずち)・手名椎(てなずち)の娘。記紀神話で、八岐大蛇(やまたのおろち)への供犠として差し出されようとしたところを素戔嗚尊(すさのおのみこと)の助けを得、櫛(くし)に変じて救われる。尊の大蛇退治ののち、その妻となって八島士奴美神(やしましぬみのかみ)を生む。元来「くし」という語は霊妙な働きを意味し、名義からは稲田にあって田の神に奉仕する聖なる巫女(みこ)の内容を表す。水神であった大蛇の信仰衰退によりその性質を変え、大蛇を祀(まつ)る女から供犠となって、さらに新しい文化神である素戔嗚尊の妻に変貌(へんぼう)したものと考えられる。『出雲国風土記(いずものくにふどき)』にみえる久志伊奈太美等与麻奴良比売(くしいなだみとあたわすまぬらひめ)も、関連のある存在であろう。松江市の八重垣(やえがき)神社には、奇稲田姫命の古い絵画が残されている。

吉井 巖]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android