奈半利(町)(読み)なはり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「奈半利(町)」の意味・わかりやすい解説

奈半利(町)
なはり

高知県南東部、安芸(あき)郡の町。土佐湾に臨む。1916年(大正5)町制施行。中心集落の奈半利奈半利川河口左岸に立地、右岸田野(たの)町と対向集落をなす。奈半利川流域の豊かな林業地を背景に材木の集散地として栄え、貯木場、掘込み式港などもある。『土佐日記』の奈半の泊(とまり)の地であり、近世、土佐藩主の参勤交代路の一つである野根山越えの谷口にもあたる。古い町並みが残されていて登録有形文化財に登録されている建物もある。養蚕、製糸業でも知られたが、現在、海岸部の狭小な平地では施設園芸、スイカなどを主とする農業がみられる。奈半利港は、県東部の拠点港として整備が進められている。また、南東端の加領郷(かりょうごう)には漁港もある。土佐湾岸沿いに国道55号が通じ、室戸(むろと)、安芸両市と結ばれ、493号が北東方に向う。2002年(平成14)開通した土佐くろしお鉄道阿佐線(ごめん・なはり線)の終着駅の奈半利駅がある。面積28.37平方キロメートル、人口3034(2020)。

[大脇保彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android