奈呉ノ浦(読み)なごのうら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「奈呉ノ浦」の意味・わかりやすい解説

奈呉ノ浦
なごのうら

富山県北部、射水市(いみずし)、富山湾岸の旧放生津潟(ほうじょうづがた)一帯の古地名。かつては景勝の地で、越中守(えっちゅうのかみ)大伴家持(おおとものやかもち)も「東(あゆ)の風いたく吹くらし奈呉海人(あま)の釣する小舟(をぶね)漕(こ)ぎ隠る見ゆ」(『万葉集』巻17)などの歌を残し、放生津八幡宮(はちまんぐう)にその歌碑がある。奈呉の江という地名が残る。

[深井三郎 2023年9月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奈呉ノ浦」の意味・わかりやすい解説

奈呉ノ浦
なごノうら

富山県北西部,富山湾伏木港から放生津潟にかけての沿海の古称。奈呉ノ江,奈呉ノ海とも呼ばれた。射水市に属し,市内に地区名としての奈呉の江が残る。越中国に在任した国守大伴家持が「東風 (あゆ) をいたみ奈呉の浦廻 (み) に寄する波…」と詠んでいる。富山湾特有の寄り回り波による海岸浸食が激しかったため護岸工事が行なわれた。また,富山新港開港によって,付近のかつての景観はほとんど失われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android