奥州仙台城絵図(読み)おうしゆうせんだいじようえず

日本歴史地名大系 「奥州仙台城絵図」の解説

奥州仙台城絵図(正保仙台城絵図)
おうしゆうせんだいじようえず

二六八×三一九・五センチ

成立 正保二―三年頃

原本 斎藤報恩会

解説 正保元年一二月の幕府の諸藩に対する国絵図と城下絵図の作製・提出要請に従って作られた。現存仙台城下絵図中最古で、城下に比して城の部分が大きく描かれている。幕府の作製規定によって本丸・二の丸・蔵屋敷などの大きさ、堀の深さと広さ、本丸と各所の高低差や距離、侍町・町屋間数、渡渉場の深さと幅などを記載。また通行困難な崖などには「人馬不叶」と記されている。仙台城の完成した姿が描かれ、正保三年四月の地震で崩れた本丸詰門の脇櫓・艮櫓・巽櫓をみることができる。「仙台城下絵図の研究」所収。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android