奥瀬 英三(読み)オクセ エイゾウ

20世紀日本人名事典 「奥瀬 英三」の解説

奥瀬 英三
オクセ エイゾウ

大正・昭和期の洋画家 日展評議員;示現会代表。



生年
明治24(1891)年2月28日

没年
昭和50(1975)年11月23日

出生地
三重県上野

学歴〔年〕
太平洋画研究所

主な受賞名〔年〕
埼玉文化賞〔昭和35年〕,勲四等瑞宝章〔昭和43年〕

経歴
明治45年上京、太平洋画会研究所に入り中村不折師事。大正3年第8回文展に初入選。6年太平洋画会会員、13年槐樹社結成に参加。14年第6回帝展に「庭」が、昭和2年第8回展に「真夏の庭」が特選となり無鑑査。4年から帝展、新文展の審査員を務めた。太平洋戦争中は中国、ジャワなどで海軍従軍画家として活躍。戦後22年太平洋画会を退会石川寅治、三上知治らと示現会を結成、49年代表となった。32年日展評議員、45年には参与として日展に出品

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android